2023.8.11
今日から夏休みに入っている人も多いかと思います。昨日、東京都小平市で進行中の二世帯住宅の現場に行ってきました。…
詳しくはこちら >
2023.8.7
京都駅に『空中経路』ってあるの知ってましたか、、、私は知ったばかり。。。その看板を目にしたので、足を進めてみま…
2023.7.31
暑い日が続いておりますね(汗)写真は、小平の二世帯住宅(東京)の現場の様子。構造材現しとなる天井が特徴的。2階…
2023.7.26
山崎の合戦(1582年)において、秀吉が千利休に作らせた茶室があります。ご存じの人も多いかと思いますが、現存す…
2023.7.24
山城国と摂津国との境、山崎の戦い(羽柴秀吉と明智光秀の激突)の地に建つ『聴竹居』に行ってきました。建築家・藤井…
2023.7.11
東京都小平市で進行中の二世帯住宅。外壁の左官下地まで進んでおります。通気胴縁の上にモルタルの食いつきを良くする…
2023.7.1
苔寺こと西芳寺、鈴虫寺こと華厳禅寺、竹の寺こと地蔵院、、、この辺りのお寺には、その寺特有のユニークな愛称が付け…
2023.6.29
梅雨の季節、蒸し暑いですね。こんな季節だからこそ訪れたい場所。苔寺こと、西芳寺に行ってきました。現在の庭園の原…
2023.6.26
京都・夏の風物詩ともいえる『建具替え』。国登録有形文化財になっている京町家がいくつかありますが、中でも『藤野家…
2023.6.22
そうそう、ウチで使っている掃除機はMakitaです。 バッテリーとかの性能にこだわっているわけで…