2024.12.2
「くろ谷さん」の愛称で親しまれている寺院。紅葉が見頃ですね。それにあわせて山門、御影堂、大方丈、庭園が特別公開…
詳しくはこちら >
2024.11.26
法然院と並びに位置する『安楽寺』に寄ってきました。通常非公開。12月1日まで特別公開中。法然上人の弟子、住蓮上…
2024.11.25
哲学の道から少し坂を上ったところにある『法然院』に足を運んできました。茅葺山門と白砂壇で知られていますね。紅葉…
2024.11.22
東福寺塔頭『同聚院』にもお参り。ご本尊・不動明王は木造坐像としては日本一(2m65㎝)の高さ。開眼日である二十…
2024.11.21
東福寺塔頭『一華院』も特別公開。四神の庭で構成。主庭となる南庭「朱雀」は1981年に前住職の作庭によるもので、…
2024.11.20
東福寺塔頭『霊雲院』も見学(通常公開)してきました。お庭は重森三玲が手掛けたもの。書院正面の主庭「霊の庭」中心…
2024.11.19
東福寺塔頭『龍吟庵』が特別公開。偃月橋を渡ってのアプローチに心が弾みます。1603年につくられた木造橋廊。方丈…
2024.11.18
今年の紅葉は全国的に遅いようですね。京都市内も少しずつ色づいてきました。写真は、東福寺の臥雲橋から通天橋を眺め…
2024.11.8
東京都小平市で手掛けた住宅の写真撮影に行ってきました。撮影はいつもお願いしている上田宏さん。竣工写真なのですが…
2024.11.5
小川重雄写真展が京都美術工芸大学の鴨川七条ギャラリーにて始まりました。私が3年半前に着任した大学です。会期は1…