『つくばの曲り家』無事、オープンハウスを迎え、終わりました。
ウチの事務所のオープンハウスの場合、来られる人の9割が同業者。
私にとっては、その同業者からの意見や感想が大切で、
自身が気づいていない良い点、悪い点、改善点を教えてくれます。
大切なのは、社交辞令ではなく、本音で語り合ってくれる仲間。
特に家づくりの会や家づくり学校の仲間たちは、設計が上手になりたい一心で、
純粋な質問もあり、こちらとしては心傷つくこともあります(笑)
でもいいんです。それが次の設計に活かされ、自身の成長に繋がるのです。
午前中は、そういった仲間たちが多く駆けつけてくれました。
夕方は近所の子供たち。餅まきにも駆けつけてくれましたしね。餅まきは、コチラ≫
個室に設けたクローゼットは全てウォークスルーになっており、行き止まりがなく、
また外部にも容易に出入りでき、いくつもの回遊動線のあるプランニング。
追いかけっこ、かくれんぼ、、、家全体を使って遊びます。
家の中を走ってはいけません!と言いたいところですが、
これだけの子供たちのパワーを見せつけられると、、、制御不能です。
大人になると、どうしても社交辞令もあるかと思いますが、子供たちは純粋。
そんな子供たちの体いっぱい使った行動や表情が、何よりの評価だと感じます。
笑顔あふれる、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとう!