素形の建築 | 築紡|根來宏典

築紡

築紡

loader
ブログ
ブログ

2013年10月3日(木)

素形の建築


内藤廣著の『素形の建築』。

タイトルに惹かれて買った本。1995年のことです。
この本を読んでも、タイトルの意味を理解するのは難しい。
内藤氏自身も「素形」とは何かを説明しろ、と言われても難しいと言っている。

内藤廣といえば、伊勢に建つ「海の博物館(1992年竣工)」。7年掛けたプロジェクト。
当時の日本はバブル時代、建築の世界はポストモダン真っ盛り、建築の作品も理論も百花繚乱。
私も学生時代は、ポストモダンを追いかけていた。
そんな時、この本と手に取り「海の博物館」を見に行った。修業時代1年目の夏休みを利用して。

その建築は、その場にひっそりと建っている。内部空間に入って鳥肌が立った。
「素形の建築」を言葉では表現できないが、体で感じた。
その場にしか存在しえない普遍的価値を。

「海の博物館」は、私が語らずとも評価は高い。
内藤氏は、こうも言っている。評価が高いのは時代の巡り会わせ。
経済がおかしくなりかけていた時期に完成したからこそ、評価がされたのだと。

今の日本はどうだろう・・・。
政府は、右肩上がりの成長を望んでますよね。
いろんな政策、制度、マニュフェスト、等が百花繚乱。
政治家は自身の功績を残そうと必死なのでしょうが、どれも行き当たりばったり。
普遍性を感じません。その結果、制度が疲弊し、おかしな方向に進むことになる思います。
建築や家づくりの制度も、そうです。

「素形の建築」とは、単なる形のことではなく、建築に純粋に取り組む意識の形態化だと思うのです。
見習いたいと思います。制度や社会の潮流に呑み込まれず。

根來宏典