薪ストーブ体験ツアー その2 | 築紡|根來宏典

築紡

築紡

loader
ブログ
ブログ

2013年4月12日(金)

薪ストーブ体験ツアー その2


バーベキューの後は、酔い冷ましに薪割り体験。

そんなに酔ってませんよっ!
さてさて、腕前の方は如何ほどに・・・。
とっても楽しく、一汗かかせてもらいました。

眼前に広がる薪たち。背後の山々は、カラマツとアカマツといった針葉樹の森。
こちらに並べて乾燥させているのは、近隣で採れたカラマツとアカマツの薪です。

薪ストーブ用の薪といえば、広葉樹と言われております。
何故なら、広葉樹の方が火持ちが良いからです。
広葉樹というより、堅木と言った方が妥当かと思います。
密度が高く、堅いから火持ちが良い訳ですから。
堅い分、薪割りは大変ですよ(笑)

では、針葉樹は火持ちが悪くて使えないかと言うと、そうでもないのです。
最近、どのメーカーでも採用しているクリーンバーン(二次燃焼)方式の薪ストーブなら、
火持ちが良くなり、逆に相性が良いくらいです。

あと針葉樹は、ヤニなどの油分が出やすい。
つまり、本体や煙突、ガラス面が汚れやすくなる訳ですね。
これもクリーンバーン方式ならメンテナンスが軽減されますし、
エアーウォッシュというガラス面を綺麗に保つ機能が付いた薪ストーブもあります。

ということで、現在の薪ストーブは、針葉樹のデメリットをカバーする機能が付加されております。
訪れた長野もそうですが、日本の山の多くは針葉樹ですよね。
戦後に植樹した針葉樹が伐採時で、沢山余っております。

針葉樹の方が安価ですし、日本の森林・林業を守ることにもなります。
こういった正しい知識を持っていると、薪ストーブライフがより充実したものになると思います。

根來宏典