信州の木 その1 上伊那森林組合 | 築紡|根來宏典

築紡

築紡

loader
ブログ
ブログ

2012年6月18日(月)

信州の木 その1 上伊那森林組合


6月13日(水)、14日(木)は、木材の勉強で、信州を廻ってきました。

長野県は、北海道、岩手県に次ぐ106万haの森林面積を有する木材の産地。
その内、柱・梁といった構造材、羽目板やフローリング材といった板材に用いられる
カラマツ、アカマツ、ヒノキ、スギなどの針葉樹が占める割合は、62%だそうです。

さて、初めに訪れたのは、伊那市にある『上伊那森林組合』。
こちらは、いわゆる森林組合から一歩超えて、製材や板加工なども行っております。

フローリング材の死節を取り除き、埋木している様子。
手作業で、一個一個丁寧に。

こちらは、アカマツのフローリング。ワイド150mmの幅広で、とても美しいです。
スギは男性的な力強さ、アカマツは女性的な美しさといった(個人的)印象です。
そういえば、クロマツは雄松、アカマツは雌松と言われる話を、コチラ≫のブログでしましたね。

こちらは、カラマツのフローリング。なんと長さは、4m。
素材の特徴に応じて、製品寸法が異なるのは、自然なことですね。

その他、色々な素材サンプル。目を引くのは、カラマツのツインビーム(梁)。
柱に比べ、梁は大きいので、木材を育てるのに時間が掛かります。当然価格も上がる。
このようにダブルやトリプルに重ね合わせることによって、梁材として使える技術です。

ツインビームや集成材などの接着材となる
レソルシノール(黒)とイソシアネート(白)の色の違いなども教えてもらいました。

昼食は、有名な伊那食品工業の『かんてんぱぱガーデン』にて。
アカマツの木の下で森林浴しながらでした。

根來宏典