鍛鉄 | 築紡|根來宏典

築紡

築紡

loader
ブログ
ブログ

2009年5月1日(金)

鍛鉄


我孫子にある『アインズ』という松岡信夫さん率いる工房。
鍛造による鉄の造形に勤しむ物づくり集団です。

早速、作業風景を見学。こちらは、名前の型取り。
簡単そうに見ていたのですが、これが出来るようになるには、10年くらい掛かるそう。
10年かかっても、出来ない人は出来ない、、、
職人技を披露していただいた方は優秀で、3年くらいで出来るようになったそうです。

続いて、鉄を叩いて、フックを作ってくれました。熱した小さな鉄を叩いて、延ばして、壁に刺す用に先を細くして、引っ掛ける部位を曲げて。

工房には、所狭しと、鉄で出来た作品が。下の写真は、匠の技の『ポスト』。

こちらは『衝立』。
野ざらしですが、鉄は自然とともに風化し、味のある仕上がりになるのでしょう。
ある物ある物が芸術作品に見えてきます。

松岡さんたちが扱っているのは、鉄だけではありません。
木やガラスなども扱っております。

鉄の魅力を活かすための素材、素材の魅力を活かすための鉄。
相互補完し合いながら、場を形成するということでしょうか。
横擦りガンナを手に、木を扱うことの魅力を説明をしてくれる松岡さん。

テーブルなどの板を仕上る時、普通はカンナなどで平らに仕上るのですが、「平にするのが目的ではなく、景色をつくる」のだそうです。枯山水をつくる感覚でしょうか。
節があれば、それを景色に見立て、その部分を少し高くしたり、
動き・流れをつくるために木目に合わせて低くしたり。
お皿やカップを置く際は支障ないが、手で撫でると優しく凹凸を感じる。そんな感じです。
基材となる板は、クセのある物の方が面白いそうです。

こちらは、腐った木の土に埋もれた根っ子。
一度テーブルに使った板の切端だそうで、残った部分も大切に保管。
松岡さんは、現代における鍛鉄界の『利休』でしょうか。

鉄でフレームを作り、隙間にガラスを嵌めこんだステンドグラスのようなガラス。
松岡ワールドに惹き込まれてしまいました。

工房での説明が終わった後、2階へと案内されました。
ここはギャラリーですか?って聞いたら、
なんとお弟子さん宅として使われているとのこと。

とってもセンス良く住まわれております。
こちらのお弟子さんは、半年前に愛媛のある島から
松岡さんに憧れて家族でやって来たそうです。
2階を間借りして、創意工夫しながら暮らしを始めたのだとのこと。

ステンレスのフレームキッチン。扉などは無くオープン。
見せるキッチンとして使いこなしていることに、かなりのセンスを感じます。

アインズ製作のテーブルやベンチ。
テーブルやベンチの天板は味のある風合い。そして足は松岡さん独特のアイアンワーク。
板と板を繫ぐ『かすがい』にもオリジナリティが溢れております。

工房見学の後、松岡さんが半年程前に出来た自邸へと案内してくれました。
ギャラリーの様なご自宅は、アイアンワークを初めとした手づくり感満載の家でした。
寝室や浴室まで、惜しげもなく見せて頂きました。感謝です。
家の設計は、お知り合いの若き建築家にお願いしたのだそうです。

拘りのカウンターテーブル。
思わず、手で撫で撫で。この微妙な凹凸に、ぬくもりを感じます。

松岡さんを取り囲むように、歓談。
お酒も入り、時間を忘れて、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
奥さまが作ってくれたオニギリが美味かった〜。

松岡さん作の照明器具。

根來宏典