投稿 | 築紡|根來宏典

築紡

築紡

loader
ブログ
ブログ
  • 木骨の白い家 その3 街並み・景観への配慮

    2009.6.12

    木骨の白い家 その3 街並み・景観への配慮

    計画地である敷地の西側は、遊歩道に面しております。市民の散歩道、通勤路、通学路として活用されております。本計画…

    詳しくはこちら >

  • 木骨の白い家 その2 分棟型二世帯住宅

    2009.6.11

    木骨の白い家 その2 分棟型二世帯住宅

    南側の外観。正面の2階建ての方が子世帯、左の平屋の方が親世帯です。   二世帯住宅の計画では、何を共…

    詳しくはこちら >

  • 木骨の白い家 その1 間接照明

    2009.6.10

    木骨の白い家 その1 間接照明

    そういえば、建築家のブログなのに、ゼンゼン作品紹介してませんね。第一弾として、今日から『木骨の白い家』を紹介し…

    詳しくはこちら >

  • マユミ+姫小金梅 その2

    2009.6.9

    マユミ+姫小金梅 その2

    横から見ると、こんな感じで。 弓のように「しなやかな枝ぶり」は、マユミならではです。   幹が傾いて…

    詳しくはこちら >

  • マユミ+姫小金梅

    2009.6.8

    マユミ+姫小金梅

    趣味・盆栽を自慢するつもりで始めたブログですが、あまり紹介できていませんね。   今日は「マユミ+姫…

    詳しくはこちら >

  • そら豆

    2009.6.5

    そら豆

    事務所の大家さんから「そら豆」を戴きました。 塩茹でにして、美味しく戴きました。ごちそうさまです。 戴いてばか…

    詳しくはこちら >

  • 千住・散策

    2009.6.4

    千住・散策

    千住という街をご存知ですか? 江戸時代に日光街道の第一宿・千住宿として発展した街です。 上の写真は、旧日光街道…

    詳しくはこちら >

  • とらえどころのない曖昧な輪郭

    2009.6.3

    とらえどころのない曖昧な輪郭

    なかだえり・蔵展10の続きです。 上の写真は、2階にある彼女の仕事スペース。 下の写真の真ん中にいるのが、『な…

    詳しくはこちら >

  • なかだえり・蔵展10

    2009.6.2

    なかだえり・蔵展10

    なかだえり・蔵展10(会期:5月29日〜6月1日)に行ってきました。 彼女は現在、東京・千住にて190年前に建…

    詳しくはこちら >

  • no_image

    2009.6.1

    ブログって楽しい。

    ブログを始めて、1ヶ月が経ちました。楽しく続けております。 アクセス数が1671です。 この数字が、一般的に多…

    詳しくはこちら >