2009.5.1
建具屋さんに足を運んだことのある設計者は少ないのではないでしょうか、、、 近年の既製品建具の普及に伴い、その足…
詳しくはこちら >
東京で和紙といえば、上野にある江戸からかみ『東京松屋』。 元禄3年(1690年)より続く老舗の和紙問屋さんです…
我孫子にある『アインズ』という松岡信夫さん率いる工房。 鍛造による鉄の造形に勤しむ物づくり集団です。 早速、作…
『メッキ』の工場見学。同行いただいた世話人はWEST ONEの西さんです。 集合は、東日暮里の下町工場・㈱島野…
植木のまち「安行」を紹介します。 安行は、江戸時代から続く技術と伝統による日本屈指の植木の産地。 戸塚安行駅は…
深大寺は、緑や湧水が豊富で美しい街ですね。 植木畑が多い街だけあって、街並みや、店構え、路地などへの植木の設え…
植木を活かして、良い庭を作るには、石や砂利の知識も必要。 こちらは、安行にある『松山苑』。 業者さん相手なので…
新木場にある『ひでしな商店』。 古材や古建具などを実際に目で見て、手で触って買えるお店です。 見ているだけで楽…
2009.4.29
博士学位論文 人間と建築・環境との共生の認知に基づいた空間の秩序化に関する研究 日本大学/2005年3月 &n…
2009.4.28
本事典(日本建築学会編/井上出版)は、1996年発行の同名書籍の完全改訂版です。 …