堀川団地 | 築紡|根來宏典

築紡

築紡

loader
ブログ
ブログ

2024年12月20日(金)

堀川団地

西陣エリアのお膝元、堀川通りに面して建ち並ぶ6棟の集合住宅。1950~54年、戦後最初期に建設された市街地型公的住宅団地。全国初のRC造の店舗付併用住宅として注目を浴び、市街地復興のモデルになったと言われています。先例のない団地設計への挑戦。京町家の立体化、当時としては珍しい片廊下。1階は手前を店舗、奥を住宅とし、手前と奥の両面開口による風通しの確保。住戸内は土間こそないものの、通り庭のように玄関から便所・洗面・台所が一列に並びます。建具や欄間による間仕切りも含め、様々な京町家の知恵が見受けられます。台所はモダンに塗装され、共用部にはダストシュートなんかも設備。

 

大学3年生に対する「住み続けられる公的市街地住宅団地の再生」をテーマとした設計課題のための見学会。課題の成果は団地内のギャラリーに展示され、住人方々に見てもらう予定。1棟は建替計画のため閉鎖されていたり、他の棟も人が住んでいるので立ち入りを遠慮すべきところですが、私も学生に混じって勉強させてもらっています。