薬師寺 | 築紡|根來宏典

築紡

築紡

loader
ブログ
ブログ

2024年10月16日(水)

薬師寺

高校への模擬授業として奈良方面に行ってきました。最寄り駅が『薬師寺』に近かったのでお立ち寄り。伽藍の両脇には東塔と西塔。中心軸に南門、中門、金堂、大講堂、食堂がならんでいます。写真は西回廊から見た境内。創建当時から残る国宝建築・東塔(730年建立)には、今へと至る長い歴史に思いを馳せ。1981年再建の西塔には、創建当時の煌びやかさに思いを馳せ。両塔ともに構造形式は三間三重塔婆。六重の塔に見えるのは、各階に裳階が付いているから。構造的に身舎が補強されるばかりではなく、強弱のある逓減がいっそう華麗さを引き立たせています。この日は雨が降ったり止んだり。軒下の長椅子に腰かけて、しばしボーっとした時間。心が休まります。近所で頂いた「だし巻き丼」が美味しかった。「粕汁」大好物。