練馬の住宅 配筋検査 | 築紡|根來宏典

築紡

築紡

loader
ブログ
ブログ

2015年12月11日(金)

練馬の住宅 配筋検査


本日の午後は『練馬の住宅』の配筋検査でした。

午前中の雨の様子だと、こんな天気でも検査するの???って感じでしたが、
お昼前には雨が上がり、快晴に!晴れ男、健在です!
しかも、何?この暖かさ?って感じでしたね。

検査する私としては良かったのですが、午前中は鉄筋屋さんが検査に間に合わせようと、
雨の中で作業してくれていたことと思います。感謝ですね。

とても良い鉄筋屋さんが入っていました。人柄の話ではなく、技術力の話です。
鉄筋屋さんに良し悪しってあるの?って思われる方もいるかもしれませんが、あるんです。
なんで、そんなこと分かるの?って思われる方もいるかもしれませんが、分かるんです。
話せばね。組み方がちゃんと理解できているので、指摘に対する受け答えが明解なのです。

上の写真は、鉄筋のピッチを計りながらの丁寧な結束(針金で鉄筋同士を縛る)の様子。
配筋検査というのは、ピッチが綺麗に並んでいるかどうかだけの検査ではありまぜん。
鉄筋のかぶり厚さや、定着長さの方が重要です。

鉄筋のピッチが、一般的な住宅より細かいのが分かるかと思います。頑丈さが一目瞭然。
大きな応力が掛かる箇所は、補強のために鉄筋の量を増やしているためです。
鉄筋量はが多ければ良いということではなく、
逆にコンクリート上手く回らない(流れ込まない)という心配もあります。
ですので、上手に鉄筋を組める鉄筋屋さんの方が技術的に安心なのです。

基礎は一律的に荷重が掛かるのではなく、柱の配置によって荷重の掛かり方が異なります。
設計サイドでは、基礎に掛かる応力図をもとに、合理的な計画を行っております。

配筋が終わると、後々工事の様子が振り返れるように
現場監督が施工状況の記録写真を、丁寧に撮って回ります。
皆さん、丁寧な仕事です。


根來宏典