栃木の石 その1 石三種 | 築紡|根來宏典

築紡

築紡

loader
ブログ
ブログ

2014年7月24日(木)

栃木の石 その1 石三種


7月19日(土)は、家づくり学校2年生の授業として『栃木の石(大谷石・深岩石・芦野石)』見学会に行ってきました。

栃木の石といえば『大谷石』でしょうか、、、
上の写真は、今回訪れた大谷石の採掘場。
かなり迫力があるのですが、写真だとそれが伝わらないのが残念です。

大谷石は、基本的には「地下掘り」なのですが、今回訪れたのは「露天掘り」。
大谷石の採掘場は、最盛期には40~50社あったのですが、現在は10社程度。
その中でも露天掘りはここ1社だけで、地下掘りとの比較は、とても勉強になりました。
地下掘りについては、コチラ≫

上から眺めるだけでなく、切り出し場まで下りて行きます。
写真中央に、斜めに走っている断層は、商品になりません、、、
その上のミソが多い部分も商品になりません、、、
ちょうど今採掘しているレベルの切り出し場が、良い商品になるのです。
つまり、かなり無駄な石が切り出されることになります。石が高価なのも納得です。

加工場では、若い職人さんが、大谷石製のピザ窯を製作中とのこと。

大谷石と見た目が似ているのが「深岩石」。でも性質は異なります。
大谷石は有名ですが、この深岩石は殆ど知られていない、、、
私は深岩石の方が好みです。
深岩石は「露天掘り」。ここ1社しか存在しない貴重な採掘場。
息子さんの継ぐ意思は固いようで、安心しました(喜)

切り出し風景を見せてもらうことに。二人掛かりで、絶妙のコンビネーションです。

学生たちも体験を、、、コメントは控えさせていただきます(苦笑)

採掘場には、切り出された石が沢山転がっています。掘り出し物、発見!
これを掘り出し物と思うかどうかは自分次第(苦笑)
「玉」というのですが小さくてカラフルな石が交じってますよね、、、
一般的な商品としては、欠品になる部位だと思いますが、、、これに魅力を感じるのです。

栃木の石といえば「芦野石」も有名。芦野石も「露天掘り」になります。
詳しいことは、石屋さんに聞いて、学ぶのが一番。
芦野石の採掘場は、最盛期には30社程あったのですが、現在は8社だそうです。

ここ芦野石の採掘場でも、切り出された石がゴロゴロしております。

福島県白河地方産の『白河石』と栃木県那須町産の『芦野石』は基本的に同じです。
共に福島県天栄村にある羽鳥湖の近くで起こった大噴火より生成された凝灰岩質安山岩。
こちらは、白河石の黒目で超貴重品。高級で、手が出そうにありません(苦笑)

最後に芦野石の「寅目」を紹介。
芦野石といえばグレー色で、下手に使えばコンクリート平板に見えてしまいます。
この寅目は、黄色い寅の模様を帯びており、殆ど産出されない貴重品。

貴重品といいながらも、一般的な芦野石の表情とは、違うので市場には出回りません。
マグロと同じでしょうか、、、貴重な部位だと分かる人が使えば良いのです。

少し前のこと、好意にしている石屋さんから「芦野石の寅目が出た」との情報が入りました。
ぜひ使わせて頂きます!本当ですよ、、、いま工事中の現場でね。
今回、その採掘場まで行ってきたので、ますます寅目に愛着が湧きました。
切り出された石のままだと、イメージは難しいと思いますが、、、
スライスされた平板は何とも言えない、美しい表情になるのです!

根來宏典