連続講座『さまざまな分野のワークショップ』 | 築紡|根來宏典

築紡

築紡

loader
news
news

2014年4月30日(水)

連続講座『さまざまな分野のワークショップ』


このような連続講座でお話させて頂きます。
参加者の方々とともに考える、貴重な時間になりそう。楽しみです。

連続講座開催の主旨
Lawrence Halprin,Jim Burnsが“Taking part”を著し、まちづくりや芸術・教育分野へワークショップ手法を取り入れることを示したのが1974年、その後、我々の先達が日本建築学会 関東支部 農村建築専門委員会等において、農村計画におけるワークショップを研究・実践し、現在の住民参加の礎を築いた。“Taking part”から約40年、Halprinが生活・芸術・環境・教育・コミュニティの観点から論じたワークショップは、現在どのように社会に根付いているのか、各分野で活躍する講師がどのようなワークショップ等を実践しているのか、参加者ととともに考える連続講座を開催します。

連続講座 第1回のご案内
アート、環境教育分野のワークショップについて考える。アートの分野からは「江古田をアートの町にしたい!」を目標に、練馬区でまちづくりに取り組む江古田ユニバースのみなさんから講演を頂きます。環境教育の分野からは、日本大学生物資源科学部 富士自然教育センターで活動をされている黒田貴綱さんより、環境教育の現場での経験を活かした講演を頂きます。

【 主   催 】日本建築学会 関東支部 農村建築専門研究委員会
【 日時・会場 】2014年5月10日(土)14:00〜 建築会館 会議室(定員40名)
【 参 加 費 】日本建築学会会員1500円 学生1000円 一般2000円

【2014】平成26年5月・7月・9月・11月に連続講座を開催
5月10日【 アート系 ワークショップ 】江古田ユニバース
     【 環境教育 ワークショップ 】黒田貴綱
                 (日本大学生物資源科学部 富士自然教育センター)
7月12日【 ワールドカフェ 】講演者 最終調整中
     【 まちづくりワークショップ 】山口忠志 (練馬まちづくりセンター)
9月20日【 自立支援・家づくりワークショップ】NPO法人Habitat for Humanity・japan
     【 建築設計の視点から 】根來宏典(根來宏典建築研究所) /金井良浩(柏井建設)
11月8日【 農村計画とワークショップ 】北澤大佑(地域環境資源センター)

【2015】平成27年3月 シンポジウム開催
連続企画で得た住民参加手法に関する知見を整理し、現在及びこれからの農村計画に求められる住民参加について、各分野の専門家(ここまでの講演者)・参加者によるシンポジウムを行う。

ご興味ある方は、是非ご参加下さい。連続講座への参加お申し込みは、コチラ≫

根來宏典