ビロードセキショウ+ホタルツワブキ+ハクリュウ+シチョウゲ+コガネシダ その1 | 築紡|根來宏典

築紡

築紡

loader
ブログ
ブログ

2011年11月8日(火)

ビロードセキショウ+ホタルツワブキ+ハクリュウ+シチョウゲ+コガネシダ その1

ここしばらく、忙しくて、趣味の盆栽を楽しめていません、、、盆栽を作ろうと、5つのポットを買ってきました。手前左がビロードセキショウ、手前右がホタルツワブキ。後ろ左がハクリュウ、後ろ中央がシチョウゲ、後ろ右がコガネシダ。

 

セキショウ(石菖)は、サトイモ科で、谷川の淵に群生する常緑。耐暑性・耐陰性ともに強く、かなりの日向・日陰でもOK。ビロードセキショウは、セキショウの中でも小型で、盆栽にはピッタリです。

 

ツワブキ(石蕗)は、葉っぱがフキに似て厚く、艶があるのが名前の由来。中でもホタルツワブキは、ホタルの光の様な「ぼんやりとした黄色い斑入り」が特徴。黄色い花が咲くそうです。

 

ハクリュウ(白竜)は、玉竜(リュウノヒゲ)に白い斑が入った品種。セキショウ同様、耐暑性・耐陰性ともに強い。

 

シチョウゲ(紫丁花)は、紀伊半島、高知県限定の落葉小低木で、別名・イワハギ(岩萩)とも言われます。
川岸の岩場に生息し、淡い紫色の花を咲かせます。環境省によると、準絶滅危惧(NT) に指定されている貴重な品種です。

 

シダは非種子植物で、胞子によって増える植物。シダ植物は、世界に1万種、日本に700種もあるそう。
ちなみに我々が食べているワラビ、ゼンマイ、コゴミなどもシダ植物です。
コガネシダ(黄金羊歯)は、秋になると黄金の様に紅葉し、冬には枯れます。

 

さてさて(笑)