安行 | 築紡|根來宏典

築紡

築紡

loader
ブログ
ブログ

2009年5月1日(金)

安行

植木のまち「安行」を紹介します。

安行は、江戸時代から続く技術と伝統による日本屈指の植木の産地。
戸塚安行駅は、南北線直通の埼玉高速鉄道なので、都心からのアクセスも良い。

安行に行っても、どのように植木を買ってよいか分らない・・・。
そんな方におすすめなのが『JAあゆみの 農協安行園芸センター』。
安行には沢山の農園がありますが、基本的には業者(プロ)相手。
それに対しココは、沢山の農園が一同に会し、出展し合っている場所で、
一般の方でも分りやすく、安く購入できます。
私は何度も来ているところですが、
季節や売れ行きに応じて、入れ替えを行っているので、いつ来ても楽しい場所です。

休日ともなると、軽トラで沢山の人が集まってきます。
本日は、あいにくの雨模様。空いていてラッキー!雨も上がった模様です。
季節や売れ行きに応じて、入れ替えを行っているので、季節ごとに来る楽しみもあります。

安行に植木購入のため、車で来られた方が困るのが食事場所と駐車場。
そんな時、活用すると便利なのが。『道の駅・川口緑化センター「樹里安」』です。
もちろん植木を買うこともできますし、お借りできる会議室なんかも完備しております。

最上階には憩いの場が設けられております。
ラウンジから屋上庭園を眺めながら、植木職人・齊藤さんの声をお聞きしました。

常緑/落葉、低木/中木/高木/下草、株立ち/単木、広葉樹/針葉樹、等等のお話。
以前は常緑7:落葉3が植木の基本だったが、最近は常緑10になっているとか。
落葉を楽しむ心の豊かさが欲しいですね。

植木は植木屋さんに任せるのではありません。
日差しが強い所、明るい所、暗い所、風通し、中庭、庇、屋根形状といった建築計画と、
植木の選定、植え方、メンテナンスといった植栽計画とは一体のものです。

さらにさらに聞き逃してはいけない重要な言葉が次々と。
例えば「根っ子が出来ている」???植木には、ヒゲ根が大切とか。

一般の方が気楽に訪れ、購入できる植木屋さん『三朋緑化(安行植木販売店)』。
ここでは、低木〜2m程度の樹木や、花・ハーブ・苔・下草が豊富です。
お店の人に聞けば、植生なども色々と教えてくれます。

樹木の足元に植える下草たち。

日陰でも使える強健な玉竜(タマリュウ)。リュウノヒゲとも言われます。
タマリュウと言っても、黒い『コクリュウ』や、斑が入った『フイリタマリュウ』
など等、沢山の種類があります。

梅雨時です。あいにくの雨模様でしたが、苔を観賞するには最も良い時期。
苔を美しいものと認めているのは、日本人と中国人くらいだそうです。
苔と言っても、数千種類ありますが、苔庭として眺められるのは数種類。
とは言っても、『スギゴケ』『シラガゴケ』『スナゴケ』『ヒノキゴケ』『カモジゴケ』・・・沢山あります。

生垣、壁面緑化、竹について学びたければ『埼玉県花と緑の振興センター』。
生垣にする樹種も沢山あります。
また同じ樹種でも沢山の種類が・・・椿だけでも覚えきれません・・・。

道路と園内の高低差を活かした壁面緑化。壁面緑化と言っても、色々な種類があります。
それぞれの説明も掲示されているので分りやすい。

竹にも沢山の種類があります。
竹は根っこが厄介。足元に埋まっている丸いコンクリート製のサークルに注目!!
樹種を学ぶだけでなく、植え方の知識もなくてはなりません。
竹は根っ子の関係で、敷地に植えるのを懸念される場合が多い。そんな時はコレ。
このサークルが根っ子の広がりを押さえ、竹の高さの成長を押さえ、
さらに隣接する樹木の根との絡みも抑えます。

木陰の中を散策するようで、快適な『万葉植物園』。
植木には、日陰をつくることの重要性です。その意味を体感できる場所。
樹は、日蔭でも活き活きと育つ。あと大切なのは、適度な湿度と風通し。

人間が快適と思う環境は、樹木たちにとっても快適のようです。
補足すると、日本に生息する樹木かどうかの違いもありますね。
園内には「ホタルのせせらぎ」といったビオトーブなんかもあり、
水辺に生息する草花についても学べます。

「たらちねの 母が園なる 桑すらに 願えば衣に 着すとふものを」
ここ万葉植物園には、万葉集に詠まれている約160種の植物のうち、
約120種が植わっているそうです。

こちらは『浅見園(アイ・グリーンファーム)』。
おもてなしのアプローチが素敵で、とても参考になります。

奥には広〜い植木畑が。こちらは『モミジ』の畑。

こちらは『坂口植物園』。石を敷き詰められた舗装で見学しやすい。
植物園といっても、いわゆる植物園ではなく、ここは植木の卸問屋さん。
数ある植木生産農家の情報が、ここに集まって来る流通拠点です。

出荷を待つ植木たち。根巻きもされて準備万端です。

根來宏典